『アドベンチャーランドへようこそ』『モテキ』

[ネタばれ]大学出たての冴えない男子が、バイト先の遊園地で出会った女の子と親しくなる。しかしその女の子は別の既婚者とも付き合っていた。それを知った主人公は浮気してわざわざ彼女に告げる。というわけで、 恐らく「モテキ」のプロットはこの映画が由来…

にほんのきんどるって中途半端だよねー

日本でもブラウザ・PCでkindleの本は見れるようにして欲しいっす。 出版社の意向・事情(著者との契約とかさ)もあるんだろうけど、まってまーす。

人と水牛

水曜WANTED第二十五回経由で坂本龍一のサウンドストリートの存在を知った。 今日はサウンドストリートのうち高橋悠治ゲストの回(民族音楽特集ではない) 【ニコニコ動画】坂本龍一 FM サウンドストリート - 1982年04月13日を聴いた。どちらも80年代前半のもの…

お約束

アップルのサポートセンターに電話したところ、「アップルのA」「マックのM」といってくれて大満足。

Processing

「Processingをはじめよう」Processingをはじめよう (Make: PROJECTS)作者: Casey Reas,Ben Fry,船田巧出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2011/10/22メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 139回この商品を含むブログ (12件) を見…

Dr.ハシモトの声を聞くと「コウノトリ」を思い出す。

ここ一年でなにをしたのか

溜まった書類を整理したところ、ここ一年の行動の記録になっていたのでこちらに掲示。井上育英会食事会・数学・ケネスアンガー上映会観る・3月末春の吉田寮祭りにスタッフとして参加・ダム女で西洋音楽史の講義を受講・吉田寮でPAイベント企画と頓挫・神陵…

元号

過去の元号はかなり頻繁に変更されている。2,3年で変更されているケースも多い。日本人は厄災があると元号を変えて気分を変えようとした。その精神構造はいまだ生きていて、大地震があったり大きな事件が起こると、元号を変える代わりに首相を替える。

速度は

家に光ファイバー回線がついに開通した。 とりあえず、Tumblrが読み込み時間ゼロで表示される。Tumblr廃人になる自分が想像できて打ち震えている。

新しくなった中央食堂のお茶を淹れる機械が、コップにほうじ茶を注ぐ音が、おいしくなさそう。急須から注ぐ音はそう感じないのになあ。

「出合え!吉田寮食堂」

3/31、4/1と吉田寮食堂にて「出会え!吉田寮食堂」と題しまして、ライブ+居酒屋を催します。入場料なし(カンパ制)、ビール中ジョッキ300円などかなり財布に優しくなっております。 モルグモルマルモ、ミサト、風の又サニーなど京都の若手有望株大集合で皆…

五福星(うーふーしん)

横浜に住んでいる知り合いが、仙台の店のカップラーメンがコンビニで売っていたと教えてくれた。京都のコンビニでは、よほど売れないのかますたにのカップラーメンがどのコンビニにいっても目に付くものの、仙台のはない。 アマゾンで検索をかけると、日清か…

平行世界

ソーシャルメディアに日頃から触れていると、平行世界に関する感覚がついてくるように思う。 特に同年代の人の書き込みを見ると、自分の選ばなかった・思いつかなかった選択肢をとる人の行動がわかる。

元旦

年が開けてから、深夜営業している銭湯に初湯(そんな言葉があるのか知らないけど)に行く。銭湯での兄ちゃんたちの会話。 「教会に初詣に行きたいな」 「教会は初詣いわんやろ」 「おもしろそうやん。寺とか」 「天理教とか?」 「そうそう。おもろけりゃえ…

仙台で働いている親の話

・仙台は、ものがそろうようになってきた。コンビニもフルタイム営業を始めた。 ・仙台郊外の町、七ヶ浜町は、震災後3週間たって今日水道が復旧する予定だった。しかし水は出てこなかった。風呂桶にためた水でトイレを流している。ガソリンが補給できたら水…

震災関連リンク集

twitter #sendaiで検索 http://twitter.com/#search?q=%23sendai リンク集http://ameblo.jp/tohoku-fukko/ 東北を取材したジャーナリストのツイート集 http://togetter.com/li/114946 キーワードを元にtwitterやfacebookのリンクから記事を生成するアグリゲ…

丸山書店北白川店本日をもって閉店であります。

自宅の最寄りの書店が閉店すると言うことで、この3日間日参していました。最終日の今日(2010年12月31日)になってCD・DVDコーナーに入荷したものもあり(デートコースの「パンアメリカンビーフステーキ同盟」(これはDVDのパッケージなのにCDが入…

幻覚を数式で描く。

日本語禁止の授業「理系の英語」。今日は科学ニュースの記事の紹介をやった。麻薬をやっている人やひどい頭痛に悩まされている人がみる幻覚の一種を、数学的に生成した、という記事(学外からだと閲覧するのに要登録か?)(http://bit.ly/gCQJfu)。この幾…

メモ:「音響と映像のエレメント」

以下は11月16日に行われた公開講座: 京都造形芸術大学大学院院長:浅田彰教授と比較藝術学研究センターによる連続公開講座『アサダ・アキラ・アカデミア』 音響と映像のエレメント 池田亮司+カーステン・ニコライ レクチャー・パフォーマンス http://www.k…

芝居にベース(短)

芝居の練習をしている横でベースを弾いてBGMをつけていた昨晩(おじゃましました〜)。芝居の台詞をいっていると思ったら、「こうしよう」というコメントが入る。こちらのシャッフルで弾いているべースラインにドラムで反応してくる。そしていつのまにか…

現在の英語学習状況

圧倒的にインプットが足りない。そのため インプット ・Ursula Le Guin "the Earthsea Quartet"(「ゲド戦記」4部作が一冊にまとまって1500円という驚異の価格設定)を読む。 ・「つむぐ英単語」接頭辞・接尾辞に注目して単語のグループごとに覚える ・「英…

ステンレスの層

結局ワークショップでは2mmステンレス板80枚を重ねたキューブ(約10kgのマッシヴな代物)をつくって昨日持ち帰ってきました(長野から、京都まで!5時間かけて電車とバスで持ち帰ってくるのもなかなか酔狂な体験でありました。宅急便という便利なサービ…

危機感セッターとして勉強会(乱文失礼します)

今日は現代文明基礎ゼミナール?A(映画=映像表象の考察・分析を通して「パレスチナ問題」について考える、という一見とっつきやすそうな内容。映画を上映、グループ発表、担当教員の解説の算段で3週かけて1まとまり×4)の勉強会があった。 何だかんだいっ…

吉田寮-京都大学団体交渉の感想。走り書き。

吉田寮と大学の間で、確約を締結するための交渉がつづいている。話が拡散するわ平行線をたどるわ食い違うわで進まない。学生は感情的になって思いをぶつける傾向。お金とか現実のものより、抽象的な約束とか信頼の話をしているので、落とし所がなかなか定ま…

かざす行為を考える

大学付属図書館の入場ゲートが新しくなった。非接触型ICカードで、かざすと認証するようになっている。こう書くとJRのSuicaが思い出される。図書館のゲートの、ICカードをかざす部分は完全にフラットで、かざしにくい。JRの改札機は傾きが検証していることが…

Zuzie

多摩美の方の開発したツールZuzieでワークショップ。写真を配置してスライドをつくるソフトが考える道具になる。付箋を使ってブレストするのに近い。 参考:公式ブログ http://www.mediaexprimo.jp/zuzie_ws/同じ写真群が全てのスライドに共通に置かれる。ス…

崩れ落ちていくとき、どうするか

「AKIRA」のなかで、アキラの力でネオ東京が崩壊する。無政府状態のなか、超能力者=教祖をいただく二つの勢力の抗争がはじまる。ここまで読んだ。 週間プレイボーイのインタビュー。intervieweeは内田樹氏。「社会システムが崩壊していくなかで、その…

「ユングのサウンドトラック」と、夢の国

ユングのサウンドトラック 菊地成孔の映画と映画音楽の本作者: 菊地成孔出版社/メーカー: イースト・プレス発売日: 2010/01/09メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 7人 クリック: 124回この商品を含むブログ (40件) を見る菊地成孔氏の最新刊は、楽しい本…

ものづくりワークショップ

木曜日にものづくりミーティングの打ち合わせがあった。このミーティングの前に、個人的な進展が無くて行ってもしょうがないかなー、と正直思ってしまうことが多々ある。具体的に何をすればそう思わなくてすむか考えて、いくつかやってみた。1.本・ネット…

Bringing Design to Software

「ソフトウェアの達人たち」を大学の先生から借りた。この先生、スタンフォードの知り合いを訪ねることになり、この知り合いのボスがこの本の編著者ウィノグラードだということで慌てて読んだそうな。 題名がずれてるとおもう。ソフトウェアというよりデザイ…